【20171118】スウィートグラスで木こりのろうそく

あおまめ

2017年11月20日 10:43



一年ぶりにスウィートグラスに行ってきました。





冬装備のないまめ家は、寒くなると
薪ストーブのあるコテージを求めて探しまくり、
運良く予約ができると、ぬくぬくキャンプをしに行きます。
今回、キャンセルお知らせでゲットできました!









お世話になるのは、トレーラーコテージ。
10人泊まれて、薪ストーブ付き。
せっかくなので、友人家族も誘います。








11月の特別企画で、焚き火イベントやってました。
「焚き火の達人」ですって。
薪割りだけ参加してきました。
1家族600円払うのですが、薪1束と自分たちで割った薪も持って帰れるので、お得感あります!











キンドリングクラッカーなるものがあって、
子どもたちがこれにはまります。
山になるほどの細薪割りを、子どもたちがやってました。
刃物ではあるので注意は必要ですが
斧よりはまだ安心して見ていられます。






暗くなるのも寒くなるのもあっと言う間で、
16時半には、コテージでくつろぎます。


子どもたちはお約束のように2段ベッドで遊び、、
















薪ストーブで料理を煮込みながら、大人はワイン会スタート。










コールマンのレシピ、
骨付きチキンとりんごのクリーム煮 
地元のりんごを買ってつくりました。美味しかった!






そして子どもたちのお腹も落ち着いたころに、
今日の夜のお楽しみを。





スウィートグラスでスウェーディッシュトーチ売ってるんですね。
1度やって見たかった!見つけて即購入です。





真ん中に固形の着火剤を砕いたものをつめて
火をつけるだけで大きな丸太に着火します。すごい。
子どもたちがマシュマロ焼いてましたが、
スキレットとかで料理してみたかったなあ。











炎を見ながら、夜が更けるまでお酒のんでました。










翌朝、粉雪?ミゾレ?が降ってました。
ピンと張りつめた空気の寒い朝。
コテージの中は薪ストーブに薪を放り込んで寝たら
寝袋がいらないくらい、暖かったのに。






いい天気。
子どもたちは朝ごはんたべたら、
すぐに遊びに飛び出していきます。











子どもも大人もたくさん遊んでチェックアウト。



でも、この後ももうひと遊びが続きます!




























関連記事