【20170930】 秩父で美しい焚き火台とキャンプ
あおまめです。
超有名小説の女主人公と同じ名前だったことに名前を選んでから気付き、怖いヒトだと思われたらどうしよう・・とびびってるブログ初心者です
でも、ブロガーさんは個性的な名前の人いっぱいいるし!と思考が一回転して開き直ることにしました(笑)
さて、少し前のお話ですが、秩父に友達3家族とキャンプに行ってきました。
今回のメインの目的は、友人の購入した新しい焚き火台の火入れ式です。
うかがったキャンプ場は、秩父巴川オートキャンプ場。
4家族(うち日帰りが1家族)で、友人テントがでかいと聞き、リバーキャンプサイト10-12を予約。

岸壁がどーん!とかっこよくそびえ立っているのに、
川幅が広いから圧迫感なし。
翌朝、この岸壁に朝日が当たって朝焼けしてるのがまた、いい感じでした。

サイトが広くて快適。
でも10-12だと広すぎて、これだけ張って車4台置いても
2サイトで十分でした。もっいないことしたな。
サイト内の木がハンモックにちょうどよかった!

主役はこれ。オンウェー 聖火焚き火台。
美しかったです。ぼーぼー燃やすというよりは、
小量ずつ上品に燃やすのか似合う感じ。
あとは、だいくんがやりたい!というので
火起こし器をつくったり


結構、作るの大変だったのに、全然火が起こらず
コツがあるんですかね。改良してリベンジします!
うん十年ぶりに実家で発掘された羽釜で
栗ご飯を炊いたり。


キャンプ場にはアスレチックもあるのに、
子どもたちはこういうところで大盛り上がり。
そして、どろっどろに。。
子どもたちがわちゃわちゃと遊んでいる間に、
大人たちは飲みながら晩ご飯のしたく。

羽釜の栗ご飯とダッチオーブンで豚バラ大根。
大盛りアヒージョ。
あと写真はないけど、じゃがホタテバターの炊き込みご飯が、超美味しかった✨

夜はもちろん焚き火。
煙突効果があるのか一度火がつくと
なかなか消えにくい焚き火台で、ずっと楽しめました。
大人たちはなるべく静かにお酒をのんで
子どもたちも遅くまで焚き火して、寝ました。

翌朝も焚き火。
だいくんは7歳にして、女子と焚き火が大好き。
朝からお友達女子と幸せな時間を過ごしています。


朝ごはんはホットサンド。
小さなパン泥棒がこれまたかわいい✨
撤収が10時と早めなキャンプ場でしたが、
その分チェックインが11時と早めなので、
日中からのんびり楽しめて、大満足でした。
焚き火台うちにもあるし、まだ使えるけど、
かなーり物欲に心動かされるキャンプでした。
超有名小説の女主人公と同じ名前だったことに名前を選んでから気付き、怖いヒトだと思われたらどうしよう・・とびびってるブログ初心者です
でも、ブロガーさんは個性的な名前の人いっぱいいるし!と思考が一回転して開き直ることにしました(笑)
さて、少し前のお話ですが、秩父に友達3家族とキャンプに行ってきました。
今回のメインの目的は、友人の購入した新しい焚き火台の火入れ式です。
うかがったキャンプ場は、秩父巴川オートキャンプ場。
4家族(うち日帰りが1家族)で、友人テントがでかいと聞き、リバーキャンプサイト10-12を予約。

岸壁がどーん!とかっこよくそびえ立っているのに、
川幅が広いから圧迫感なし。
翌朝、この岸壁に朝日が当たって朝焼けしてるのがまた、いい感じでした。

サイトが広くて快適。
でも10-12だと広すぎて、これだけ張って車4台置いても
2サイトで十分でした。もっいないことしたな。
サイト内の木がハンモックにちょうどよかった!

主役はこれ。オンウェー 聖火焚き火台。
美しかったです。ぼーぼー燃やすというよりは、
小量ずつ上品に燃やすのか似合う感じ。
あとは、だいくんがやりたい!というので
火起こし器をつくったり


結構、作るの大変だったのに、全然火が起こらず
コツがあるんですかね。改良してリベンジします!
うん十年ぶりに実家で発掘された羽釜で
栗ご飯を炊いたり。


キャンプ場にはアスレチックもあるのに、
子どもたちはこういうところで大盛り上がり。
そして、どろっどろに。。
子どもたちがわちゃわちゃと遊んでいる間に、
大人たちは飲みながら晩ご飯のしたく。

羽釜の栗ご飯とダッチオーブンで豚バラ大根。
大盛りアヒージョ。
あと写真はないけど、じゃがホタテバターの炊き込みご飯が、超美味しかった✨

夜はもちろん焚き火。
煙突効果があるのか一度火がつくと
なかなか消えにくい焚き火台で、ずっと楽しめました。
大人たちはなるべく静かにお酒をのんで
子どもたちも遅くまで焚き火して、寝ました。

翌朝も焚き火。
だいくんは7歳にして、女子と焚き火が大好き。
朝からお友達女子と幸せな時間を過ごしています。


朝ごはんはホットサンド。
小さなパン泥棒がこれまたかわいい✨
撤収が10時と早めなキャンプ場でしたが、
その分チェックインが11時と早めなので、
日中からのんびり楽しめて、大満足でした。
焚き火台うちにもあるし、まだ使えるけど、
かなーり物欲に心動かされるキャンプでした。
【20190907-8とその後】千葉大房岬自然公園海キャンプ&ボランティアお手伝い
【20190817】北海道 屈斜路湖畔でファミキャン!
【20180428】森で山菜パーティーキャンプ
【20171118】スウィートグラスで木こりのろうそく
【20190817】北海道 屈斜路湖畔でファミキャン!
【20180428】森で山菜パーティーキャンプ
【20171118】スウィートグラスで木こりのろうそく
この記事へのコメント
おはようございます。
巴川行かれたんですね。
ココ、住宅地の様な所から入っていくので、一瞬ビックリしますよね。(^^;
3家族でのグルキャン、子供達も楽しかった事でしょう!♪
お疲れ様でした。☆
巴川行かれたんですね。
ココ、住宅地の様な所から入っていくので、一瞬ビックリしますよね。(^^;
3家族でのグルキャン、子供達も楽しかった事でしょう!♪
お疲れ様でした。☆
TORI PAPAさん
そうそう!
入り口に住宅が何件か建っているので、街中キャンプかと一緒、驚きました
でも河原のスケールの大きさからは街中を全く感じさせられず。子どもたちが遊び回って騒いでも大丈夫でした。
そうそう!
入り口に住宅が何件か建っているので、街中キャンプかと一緒、驚きました
でも河原のスケールの大きさからは街中を全く感じさせられず。子どもたちが遊び回って騒いでも大丈夫でした。
おはようございます^^
聖火焚き火台!その名にふさわしい形ですね
火おこし器作りから初めて羽釜でご飯って凄いですね
次はぜひ火が起こせるところが見たいです!
子供の教育にもよさそう~^^
聖火焚き火台!その名にふさわしい形ですね
火おこし器作りから初めて羽釜でご飯って凄いですね
次はぜひ火が起こせるところが見たいです!
子供の教育にもよさそう~^^
かな☆ママさん
コメントありがとうございます!
火を起こしてみたいものですが、
近くやとなりで簡単にライターでつけていることもあり、子どものモチベーションがもたず・・
まずはだいくんのやる気に再着火してみようと思います。
コメントありがとうございます!
火を起こしてみたいものですが、
近くやとなりで簡単にライターでつけていることもあり、子どものモチベーションがもたず・・
まずはだいくんのやる気に再着火してみようと思います。
こんばんは!
遊びに来ました(^^)/
そこは前に行った事があります!ひょっとすると同じサイトかもw
なかなか傾斜が厳しくて腰を痛めた思い出があります(^-^;
でも装備が素晴らしいですね☆ 聖火だなんてセンス良すぎです!
お気に入り登録させていただきましたので、今後ともよろしくお願いしまーす(^^)/
mon(__)mon
遊びに来ました(^^)/
そこは前に行った事があります!ひょっとすると同じサイトかもw
なかなか傾斜が厳しくて腰を痛めた思い出があります(^-^;
でも装備が素晴らしいですね☆ 聖火だなんてセンス良すぎです!
お気に入り登録させていただきましたので、今後ともよろしくお願いしまーす(^^)/
mon(__)mon
モンモンパパ★mon(_)mon さん
コメントありがとうございます。
同じところでしたか!結構、傾斜ありますよね
うちもお気に入り登録をさせていただきます!
と思ったけど、初心者すぎてわからない(汗)
でも、頑張ります。
コメントありがとうございます。
同じところでしたか!結構、傾斜ありますよね
うちもお気に入り登録をさせていただきます!
と思ったけど、初心者すぎてわからない(汗)
でも、頑張ります。
こんにちわ!お気に入り登録(読者登録)の画面は、プロフィール画面下部にありますよ(^^)/
色んな方のを見てみてくださいね☆
mon(__)mon
色んな方のを見てみてくださいね☆
mon(__)mon
モンモンパパ★mon(_)mon さん
ご丁寧にありがとうございます✨
お気に入り登録って読者登録のことでいいんですね
こちらも読者登録させいただきます!
ご丁寧にありがとうございます✨
お気に入り登録って読者登録のことでいいんですね
こちらも読者登録させいただきます!
火熾し器で火が熾なかったいちばんの理由は、火きりウスにミゾが切ってないことだと思います。
このミゾに火の粉が出てきて、ミゾの下に置いてある火口に入ります。
火の粉が入った火口をまぁるく包み、息を吹きかければ火口が燃え上がります。
このミゾに火の粉が出てきて、ミゾの下に置いてある火口に入ります。
火の粉が入った火口をまぁるく包み、息を吹きかければ火口が燃え上がります。
音丸さん
コメントありがとうございます✨
なるほど!火起こし器の棒がズレないように
火切り臼に傷つけたのですが、
全然火口になってなかったのがよくわかりました。
火起こし器の改良に気をとられていたのですが、
火切り臼も大事なんですね。調べてみます。
コメントありがとうございます✨
なるほど!火起こし器の棒がズレないように
火切り臼に傷つけたのですが、
全然火口になってなかったのがよくわかりました。
火起こし器の改良に気をとられていたのですが、
火切り臼も大事なんですね。調べてみます。