【20190817】北海道 屈斜路湖畔でファミキャン!
お久しぶりです。あおまめです。
関東在住のあおまめが、
ファミキャンを始めるようになってから、
いつか北海道でファミキャンを!と考えるように。
今年の夏、ファミキャン5年目にして
かなったのでうれしくて、ブログかきました。

場所は屈斜路湖近くの和琴野営場。
屈斜路湖近くで遊びに便利だったのと、
なっぷで事前に区間サイトができるので選びました。

でも行ってみたらフリーサイトの芝生がきれいで
テーブル&ベンチもついてたから、
フリーサイトに変更。
予約の意味なかったんですけどねー
家族4人3000円です。激安!

ここがだいくんが感激したきれいなトイレ。
北海道のキャンプ場を瞬時にリスペクトしてました。
周りのワイルドさとのギャップが素敵です。

炊事場もきれい。
きっとシャワーもきれいだったのでしょうが、
お風呂はここから歩いて5分の民宿の温泉にいきました。
混浴露天風呂も歩いて5分でしたが、
そっちはワイルド過ぎて行けず。

ジンギスカン食べて、
焚き火台は持ってこなかったので、
夜はテントでトランプ大会。
それはそれで楽しく過ごして、おやすみなさい。

次の朝、和琴半島ぐるっと一周お散歩に。
オヤコツ地獄を目指します。

朝から元気有り余ってる子どもたち。
右端に写ってるのが、露天風呂です。



神社から森の中を湖沿いに歩いて、
20分ほどで、地熱の蒸気が吹き出るオヤコツ地獄へ。
あおまめはカンドーして見ていましたが、
子どもたちは全く興味なし。
半島をぐるっと回ってキャンプ場に帰ってきました。


キャンプ場の受付をするビジターセンターで、
子どもたちが本を読んでいる間に、親は撤収作業。
和琴半島の自然も、紹介されてます。
自然が濃くて、思ったより虫が少なくて、
居心地よかったです。
売店やレンタルはほとんどないので、
持ち物は一揃え、持っていかないとだけどね。
あー、北海道また行きたくなっちゃうなー
今度は2週間くらい北海道キャンプしまくる
夢をみることに(笑)
関東在住のあおまめが、
ファミキャンを始めるようになってから、
いつか北海道でファミキャンを!と考えるように。
今年の夏、ファミキャン5年目にして
かなったのでうれしくて、ブログかきました。

場所は屈斜路湖近くの和琴野営場。
屈斜路湖近くで遊びに便利だったのと、
なっぷで事前に区間サイトができるので選びました。

でも行ってみたらフリーサイトの芝生がきれいで
テーブル&ベンチもついてたから、
フリーサイトに変更。
予約の意味なかったんですけどねー
家族4人3000円です。激安!

ここがだいくんが感激したきれいなトイレ。
北海道のキャンプ場を瞬時にリスペクトしてました。
周りのワイルドさとのギャップが素敵です。

炊事場もきれい。
きっとシャワーもきれいだったのでしょうが、
お風呂はここから歩いて5分の民宿の温泉にいきました。
混浴露天風呂も歩いて5分でしたが、
そっちはワイルド過ぎて行けず。

ジンギスカン食べて、
焚き火台は持ってこなかったので、
夜はテントでトランプ大会。
それはそれで楽しく過ごして、おやすみなさい。

次の朝、和琴半島ぐるっと一周お散歩に。
オヤコツ地獄を目指します。

朝から元気有り余ってる子どもたち。
右端に写ってるのが、露天風呂です。



神社から森の中を湖沿いに歩いて、
20分ほどで、地熱の蒸気が吹き出るオヤコツ地獄へ。
あおまめはカンドーして見ていましたが、
子どもたちは全く興味なし。
半島をぐるっと回ってキャンプ場に帰ってきました。


キャンプ場の受付をするビジターセンターで、
子どもたちが本を読んでいる間に、親は撤収作業。
和琴半島の自然も、紹介されてます。
自然が濃くて、思ったより虫が少なくて、
居心地よかったです。
売店やレンタルはほとんどないので、
持ち物は一揃え、持っていかないとだけどね。
あー、北海道また行きたくなっちゃうなー
今度は2週間くらい北海道キャンプしまくる
夢をみることに(笑)
【20190907-8とその後】千葉大房岬自然公園海キャンプ&ボランティアお手伝い
【20180428】森で山菜パーティーキャンプ
【20171118】スウィートグラスで木こりのろうそく
【20170930】 秩父で美しい焚き火台とキャンプ
【20180428】森で山菜パーティーキャンプ
【20171118】スウィートグラスで木こりのろうそく
【20170930】 秩父で美しい焚き火台とキャンプ